すべて 

火星14(読み)ふぁそん14

知恵蔵mini 「火星14」の解説

火星14

2017年7月4日に北朝鮮が発射した大陸間弾道ミサイルICBM)。最大到達高度は2500キロメートルを超え、約40分間かけて、水平方向に約900キロメートル飛行して、日本の排他的経済水域EEZ)内の秋田県男鹿半島沖約300キロの日本海上に落下したとされる。高度が約2000キロ超に留まった同年5月14日に発射された弾道ミサイル火星12」の派生型とされており、これまでに北朝鮮が発射したミサイルよりも射程長い

(2017-7-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む