灰の木(読み)ハイノキ

デジタル大辞泉 「灰の木」の意味・読み・例文・類語

はい‐の‐き〔はひ‐〕【灰の木】

ハイノキ科の常緑高木。山地自生。葉は細長い楕円形。5月ごろ、白い花総状につけ、花びら五つに裂けている。実は熟すと黒紫色になり、狭卵形。葉から良質の灰汁あくができ、媒染染料染色使用。とちしば。そめしば。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「灰の木」の解説

灰の木 (ハイノキ)

学名Symplocos myrtacea
植物。ハイノキ科の常緑小高木

灰の木 (ハイノキ)

植物。ハイノキ科の落葉低木。サワフタギ別称

灰の木 (ハイノキ)

植物。マンサク科の常緑高木。イスノキの別称

灰の木 (ハイノキ)

植物。ハイノキ科の常緑高木。クロバイの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android