災害障害者

共同通信ニュース用語解説 「災害障害者」の解説

災害障害者

1995年の阪神大震災で存在が見過ごされ、十分な治療公的支援を受けられなかったことで問題が顕在化した。兵庫県と神戸市は発生から15年後に調査に乗り出し、349人(当時)の災害障害者が判明した。阪神大震災の当事者らの要請を受け、厚生労働省は2017年、身体障害者手帳の申請書類で原因欄に「自然災害」の選択肢を加えるよう全国の自治体に通知した。一方、精神障害については同様の通知はない。障害者手帳の発行権限は都道府県政令指定都市中核市にある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む