中国、貴州(きしゅう/コイチョウ)省北部および四川(しせん/スーチョワン)省南東部を流れる川。別名を黔江(けんこう)、点江という。貴州省西部に発して東流する六冲河(りくちゅうが)と三岔河(さんたが)が合流して鴨池河(おうちが)となり、それがさらに東流して湘江(しょうこう)と清水江(せいすいこう)をあわせた地点から烏江とよばれる。烏江は貴州省と四川省との境界を形成したあと北の四川省へ入り、重慶の東で揚子江(ようすこう/ヤンツーチヤン)に注ぐ。延長1018キロメートル、流域面積約8万7000平方キロメートル、流量毎秒1650立方メートル。包蔵水力約34万キロワット時で、水力発電所もみられる。
[小野菊雄]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...