百科事典マイペディア 「無着成恭」の意味・わかりやすい解説
無着成恭【むちゃくせいきょう】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…山形県山元村(現,上山市)の山元中学校生徒による生活記録文集。中学2年の生徒43名(1949年度)が農山村の生活に密着した学習を展開するなかで生まれた綴方作品を,教師の無着成恭(1927‐ )が編集,1951年3月に刊行された。その現実を直視した鋭い社会認識と集団的な教育実践は教育界のみならず,文学,芸術,思想にわたる社会的関心を呼び,のち映画化(1952),演劇化され,翻訳も行われるほどであった。…
※「無着成恭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新