…さらにその上に透明釉をかけて焼成し,冷却後に表面を金砂で研磨して仕上げをする。これがエマイユ・クロアゾンネémail cloisonné(有線七宝)で,胎の上に銀や銅線で模様をつくらず,ガラス釉を絵具のように塗りつけて焼成するものを無線七宝という。また完成したものに硫酸と硝酸の混合液で胎を溶かし去ったものを省胎七宝,透明な色釉を用いて焼いたものを透明七宝という。…
※「無線七宝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...