無銭法師(読み)むせんほうし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「無銭法師」の解説

無銭法師 むせんほうし

?-? 江戸時代中期の狂歌師
安永-天明(1772-89)ごろの人。江戸本所にすむ。本町連社中。姓は生田別号に無銭芳志。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android