焦眉(読み)ショウビ

デジタル大辞泉 「焦眉」の意味・読み・例文・類語

しょう‐び〔セウ‐〕【焦眉】

《眉を焦がすほど、火が身近に迫っている意から》危険が迫っていること。差し迫った状況にあること。「焦眉問題

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「焦眉」の意味・読み・例文・類語

しょう‐びセウ‥【焦眉】

  1. 〘 名詞 〙 眉が焦(こ)げること。また、眉が焦げるほどに火が近づいていること。転じて、危険や解決すべき事態が迫っていることのたとえ。燃眉。→焦眉の急。〔英和外交商業字彙(1900)〕
    1. [初出の実例]「震火災の救急事業が、斯く焦眉の間に殆んど遺憾なく企図され、進行されて居る傍ら」(出典:東京灰燼記(1923)〈大曲駒村〉一八)
    2. [その他の文献]〔五燈会元〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む