焼酒(読み)ショウシュ

精選版 日本国語大辞典 「焼酒」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しゅセウ‥【焼酒】

  1. 〘 名詞 〙 朝鮮の蒸留酒。うるち米、もち米または、とうもろこし、燕麦(えんばく)などを原料として作ったもろみ粕を蒸留したもの。日本泡盛に似ている。〔蘭学逕(1810)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「焼酒」の読み・字形・画数・意味

【焼酒】しよう(せう)しゆ

濃い酒。唐・白居易枝楼にて酒に対す〕詩 枝(れいし)新たに熟して、冠の色あり 燒酒初めて開く、琥珀(こはく)の香

字通「焼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む