焼酒(読み)ショウシュ

精選版 日本国語大辞典 「焼酒」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しゅセウ‥【焼酒】

  1. 〘 名詞 〙 朝鮮の蒸留酒。うるち米、もち米または、とうもろこし、燕麦(えんばく)などを原料として作ったもろみ粕を蒸留したもの。日本泡盛に似ている。〔蘭学逕(1810)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「焼酒」の読み・字形・画数・意味

【焼酒】しよう(せう)しゆ

濃い酒。唐・白居易枝楼にて酒に対す〕詩 枝(れいし)新たに熟して、冠の色あり 燒酒初めて開く、琥珀(こはく)の香

字通「焼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む