焼酒(読み)ショウシュ

精選版 日本国語大辞典 「焼酒」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しゅセウ‥【焼酒】

  1. 〘 名詞 〙 朝鮮の蒸留酒。うるち米、もち米または、とうもろこし、燕麦(えんばく)などを原料として作ったもろみ粕を蒸留したもの。日本泡盛に似ている。〔蘭学逕(1810)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「焼酒」の読み・字形・画数・意味

【焼酒】しよう(せう)しゆ

濃い酒。唐・白居易枝楼にて酒に対す〕詩 枝(れいし)新たに熟して、冠の色あり 燒酒初めて開く、琥珀(こはく)の香

字通「焼」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android