照山修理(読み)てるやま しゅり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「照山修理」の解説

照山修理 てるやま-しゅり

1585-1641 江戸時代前期の農民
天正(てんしょう)13年生まれ。常陸(ひたち)(茨城県)多賀郡金沢(かねさわ)村の庄屋。寛永18年水戸藩による検地に反対し強訴したため,弟主税,子新次郎とともに同年7月26日処刑。57歳。名は広重

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む