煩熱(読み)ハンネツ

デジタル大辞泉 「煩熱」の意味・読み・例文・類語

はん‐ねつ【煩熱】

むしむしと暑苦しいこと。また、その暑気
都城の―漸く薄らぎ」〈透谷・漫罵〉
発熱して苦しむこと。また、その熱。
「にはかに―して迷惑なさる」〈咄・きのふはけふ・下〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「煩熱」の意味・読み・例文・類語

はん‐ねつ【煩熱】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 暑熱に苦しむこと。また、その暑熱。
    1. [初出の実例]「煩熱披襟臨碧水」(出典:殿上詩合(1056)泉石夏中寒〈藤原憲房〉)
  3. 発熱に苦しむこと。また、その熱。
    1. [初出の実例]「にわかにはんねつして迷惑なさる」(出典:咄本・昨日は今日の物語(1614‐24頃)下)
  4. 俗事にかかわってわずらわしく思うこと。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android