20世紀日本人名事典 「熊王徳平」の解説 熊王 徳平クマオウ トクヘイ 昭和期の小説家 生年明治39(1906)年6月15日 没年平成3(1991)年8月1日 出生地山梨県増穂町 学歴〔年〕高小卒 経歴床屋、行商などをしながら小説を書き始め、昭和6年日本プロレタリア作家同盟山梨支部結成。15年に芥川賞候補となった「いろは歌留多」でデビュー。山梨県在住の作家として土着性のある庶民的作品が多い。他の作品に直木賞候補となった「山峡町議選誌」や、「無名作家の手記」「甲州商人」(映画化題名「狐と狸」)「虎と狼」「田舎文士の生活と意見」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「熊王徳平」の解説 熊王徳平 くまおう-とくへい 1906-1991 昭和時代の小説家。明治39年6月15日生まれ。昭和6年日本プロレタリア作家同盟山梨支部を結成。15年「いろは歌留多」で注目される。31年「山峡町議選誌」で直木賞候補。郷里の山梨県にすみ,「甲州商人」「田舎文士の生活と意見」など郷土色ゆたかな作品をかいた。平成3年8月1日死去。85歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
367日誕生日大事典 「熊王徳平」の解説 熊王 徳平 (くまおう とくへい) 生年月日:1906年6月15日昭和時代の小説家1991年没 出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報 Sponserd by