熱い秋〔イタリア〕(その他表記)Autunno caldo

山川 世界史小辞典 改訂新版 「熱い秋〔イタリア〕」の解説

「熱い秋」〔イタリア〕(あついあき)
Autunno caldo

イタリアで1969年秋に最高潮に達した労働運動学生運動高揚をさす。前年のパリ五月革命の影響を受けた学生運動に端を発し,労働運動に波及した。労働者組織の要求賃上げといった経済的側面にとどまらず,住宅改善,健康保険制度の充実,南北間の経済格差の是正など社会的な側面に及んだ。こうした要求の一部は70年5月の労働者憲章に結実した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む