熱雑音温度計(読み)ねつざつおんおんどけい(英語表記)thermal noise thermometer

改訂新版 世界大百科事典 「熱雑音温度計」の意味・わかりやすい解説

熱雑音温度計 (ねつざつおんおんどけい)
thermal noise thermometer

抵抗体の中の自由電子は,熱の作用を受けて不規則に運動し,抵抗体の両端に不規則な電圧(いわゆる熱雑音)を生じさせるが,熱雑音の大きさは,抵抗体の温度によって変わる。このことを利用する温度計を熱雑音温度計という。原理は1928年に明らかにされたが,実際に温度計がつくられたのは49年であった。この温度計では,抵抗体が感温素子の働きをするが,抵抗体の材質が変わっても,また抵抗体にかかる圧力が変わっても,温度計の特性は原理的には変わらないので,学術上で熱力学的な温度測定に応用されるほか,高圧下とか原子炉内などでの実用的な温度測定にも試用され,とくに近年では電子技術的な改良とあいまって,いくつかの新形式のもとにしだいに広く使われるようになってきた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の熱雑音温度計の言及

【温度計】より


【温度計の種類と利用方法】
 前述のように,温度計はまず接触方式のものと非接触方式のものとに大別されるが,現今広く利用されている温度計をここで2方式に区分し,それぞれに属する実用的な温度計の種類および使用温度範囲の概略を示せば,表1のようになる。 これらのほか学術上で重視されるものとして,熱力学的温度の測定に利用される気体温度計,熱雑音温度計,極低温領域の測定に利用される磁性温度計がある。なお,特殊な目的や原理に関係するものとして,表面温度計示温塗料(サーモカラー),ゼーゲルコーン,カタ温度計,最高最低温度計,二色温度計(〈高温計〉の項目を参照),体温計などがある。…

※「熱雑音温度計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android