燕手(読み)エンデ

関連語 ツバメ 名詞

精選版 日本国語大辞典 「燕手」の意味・読み・例文・類語

えん‐で【燕手】

  1. 燕手〈戯場訓蒙図彙〉
    燕手〈戯場訓蒙図彙〉
  2. 〘 名詞 〙 芝居の鬘(かつら)一種月代(さかやき)の毛を燕(つばめ)の翼のように両わきに突出したもの。「伽羅先代萩」の仁木弾正、「馬盥」の明智光秀など、敵役や、すごみのある役に用いる。えんでん。えんでかずら。〔戯場訓蒙図彙(1803)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む