普及版 字通 「燹」の読み・字形・画数・意味 燹18画 [字音] セン[字訓] ひ・のび[説文解字] [字形] 会意(ひんかん)+火。〔説文〕十上に「火なり」とし、声とする。に二音あり、いずれも燹の声とあわず、字は会意とみるべきである。(ひん)の金文の字形はと火とに従い、燹と同構の字であるが、は地名に用い、別に(ひん)に作る字があることから考えると、・は犠牲を焚(や)く祭儀に関する字。燹は焼き狩りをする意の字であろう。戦火のため野が燎けることなどをもいう。[訓義]1. ひ、のび。2. 焼き狩り。3. 戦火。[下接語]残燹・兵燹・烽燹 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by