デジタル大辞泉 「爆発範囲」の意味・読み・例文・類語 ばくはつ‐はんい〔‐ハンヰ〕【爆発範囲】 可燃性のガスまたは液体の蒸気と空気などの支燃性ガスとの混合物が、引火して爆発を起こす濃度の範囲。→爆発限界 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「爆発範囲」の意味・読み・例文・類語 ばくはつ‐はんい‥ハンヰ【爆発範囲】 〘 名詞 〙 可燃性気体と空気との混合気体が、点火により爆発的に化合する容量組成の限界。燃焼範囲。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の爆発範囲の言及 【燃焼】より …物質条件としては,可燃物と酸化剤の混合割合が物質の種類,温度,圧力等によって定まる特定の範囲内にあることが必要である。気体可燃物においてはこれを可燃範囲(燃焼範囲,爆発範囲)と呼び,可燃物濃度の薄い側の可燃限界を下限界,濃い側を上限界と名づける。代表的な気体の可燃範囲を表に示す。… ※「爆発範囲」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by