父と暮せば

デジタル大辞泉プラス 「父と暮せば」の解説

父と暮せば

井上ひさし戯曲。1994年9月、鵜山仁演出により、紀伊国屋サザンシアターにて、こまつ座初演。海外でも上演された。2012年には、イタリアのフランコ・エンリケス国際演劇研究センターからエンリケス賞が贈られた。
②2004年公開の日本映画。①を原作とする。監督脚本黒木和雄、脚本:池田眞也。出演:宮沢りえ原田芳雄、浅野忠信ほか。第59回毎日映画コンクール監督賞受賞。第78回キネマ旬報ベストテン主演女優賞(宮沢りえ)ほか受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む