片野庄(読み)かたののしよう

日本歴史地名大系 「片野庄」の解説

片野庄
かたののしよう

出石川上流にあったと推定され、「但馬考」は佐田さだ久畑くばた(久畑市場)うしろなか小坂こざこの五村を「片野庄と云」としている。讃岐国崇徳院御影堂(現香川県坂出市)領。建長八年(一二五六)九月二九日付の崇徳院御影堂領目録(華頂要略)に「但馬国片野庄」と記される。弘安八年(一二八五)の但馬国太田文には「片野庄 三十九丁二反三百分」とみえ、「崇徳院御影堂領」「領家二位律師」と注記があり、また「不出注文之間、任古帳注進之」と記される。崇徳院御影堂は讃岐国白峰しろみね(現坂出市)御陵傍らにあり、建久二年(一一九一)朝廷によって建立されているが(「玉葉」同年閏一二月二二日条)、当庄が同領となった経緯は未詳

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android