牛ヶ増村
うしがませむら
[現在地名]大沢野町牛ヶ増
神通川が富山平野にさしかかる出口東岸に位置し、北は笹津村・直坂村、南は芦生村、対岸は婦負郡笹津村(現細入村)。地名の由来は飛騨への荷運搬の際、険路に向かうため牛数を増やしたところからという。文禄三年(一五九四)正月二五日の前田利家印判状(谷井家文書)に「牛かまセ迄ハ富山よりつけ申候条、牛かまセより猪谷迄ハ其在々として入こミなしてつけさセ可申候」とあり、新川から猪谷口へ運ぶ荷物について、当地までは富山からの人足、当地から猪谷まではその在所の人足での継送りを命じている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 