牛蒡ヶ谷(読み)ごぼうがやつ

日本歴史地名大系 「牛蒡ヶ谷」の解説

牛蒡ヶ谷
ごぼうがやつ

光触こうそく寺の北方十二所じゆうにそ神社の西方に広がる谷。御坊ヶ谷とも書いた。大慈だいじ寺の僧坊があったところなので御坊ヶ谷の転訛ともいわれ、そのためか、「風土記稿」には谷の背後の山を御坊山といい、名馬の骨を埋めた岩穴があると伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む