デジタル大辞泉 「牛裂き」の意味・読み・例文・類語 うし‐ざき【牛裂き/牛割き】 戦国時代に行われた刑罰の一。罪人の手足を2頭または4頭の牛にくくりつけ、牛を左右・四方に走らせるもの。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「牛裂き」の意味・読み・例文・類語 うし‐ざき【牛裂・牛割】 〘 名詞 〙① 主として、戦国時代に行なわれたと伝える極刑の一つ。手足を二頭または四頭の牛にしばりつけ、牛に背負わせた柴に火を付けたりして左右、四方に走らせ、罪人の体を引き裂く。キリシタン信者の迫害のために多く用いたという。[初出の実例]「山城道三は小科の輩をも牛裂にし」(出典:信長公記(1598)首)「或牛割、或煎ころし」(出典:太閤記(1625)六)② 婦人が牛角の張形(はりかた)を使用して受ける裂傷。[初出の実例]「牛ざきを外科りゃうじする気の毒さ」(出典:雑俳・柳多留‐二四(1791)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例