牧石下村(読み)ひろいししもむら

日本歴史地名大系 「牧石下村」の解説

牧石下村
ひろいししもむら

[現在地名]五色町広石下ひろいししも

牧石中村の南西に位置し、南北に山、中央の平地北東から南西に広石川が流れる。村名については、飛谷とびたにの南の荒神を祀る地(枚石の森)に祟りをもたらす大きな平石があったことにちなむという(味地草)正保国絵図に村名がみえ、高三九八石余。天保郷帳では高四八一石余。反別戸数取調書には広石下村とあり、反別四六町一反余、高七三五石余、うち六二五石余は蔵入地、一一〇石は賀嶋賢之助ら二名の給地。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む