牧落村(読み)まきおちむら

日本歴史地名大系 「牧落村」の解説

牧落村
まきおちむら

[現在地名]箕面市牧落一―五丁目・百楽荘ひやくらくそう一―四丁目・西小路にししようじ五丁目など

半町はんぢよう村の北東にあり、村の南部を西国街道が東西に通る。村の南側は千里丘陵北端にあたる。豊島てしま郡に属する。中世末には西小路・平尾ひらおさくら村とともに牧之庄まきのしよう牧村などとよばれた。文禄三年(一五九四)一〇月の豊島郡牧平尾村検地(平尾共有文書)、同年九月の豊島郡牧西小路村検地帳(西小路共有文書)に、牧落村からの出作人を「おち」「落」と記し、近世初頭には落村とよばれたことが知られる。その後、単に牧村(狭義の)とのみ記される場合(寛永―正保期摂津国高帳・元禄郷帳など)もある。享保二〇年(一七三五)摂河泉石高調に牧落村とみえ、以後、村名が定まったようである。文禄検地頃は豊臣秀吉に仕えた青木法印重直の知行地(中井家文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android