特定健診(読み)トクテイケンシン

関連語 特定保健指導

共同通信ニュース用語解説 「特定健診」の解説

特定健診

日本人のライフスタイル変化により糖尿病などの生活習慣病になる人やその予備群が増加したことを受け、医療費抑制のために2008年度から始まった。40歳以上75歳未満が対象メタボリックシンドロームに着目した検査で、メタボ健診とも言われる。厚生労働省は特定健診の実施補助金を出しており、14年度までの総額は約1257億円。13年度までに延べ約1億3757万人が受診した。18年度には特定健診の効果を検証し評価することとなっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む