特定技能の「建設分野」

共同通信ニュース用語解説 「特定技能の「建設分野」」の解説

特定技能の「建設分野」

2019年4月に導入された外国人労働者の新しい在留資格・特定技能の一つの分野。14分野のうち建設」と「造船・舶用工業」は、在留期間が5年の1号のほか、2号が設けられている。2号に移行すれば家族を呼び寄せて事実上永住することが可能。特定技能は、技能実習制度の研修名目とは異なり、高度専門職以外の「中度人材」や“単純労働にも門戸を開き、外国人を受け入れる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む