特定警戒都道府県

共同通信ニュース用語解説 「特定警戒都道府県」の解説

特定警戒都道府県

新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を重点的に進める必要がある地域。4月7日に緊急事態宣言最初に発令された東京、神奈川埼玉千葉、大阪、兵庫福岡の7都府県と、まん延が進んでいた北海道茨城石川岐阜愛知京都の6道府県の計13都道府県が対象。4月16日に緊急事態宣言を全国に拡大した際、基本的対処方針に位置付けた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む