けん‐とう【牽頭】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 中国近世の口語から出た語 ) 太鼓持(たいこもち)。男芸者。幇間(ほうかん)。
- [初出の実例]「手先に連れるけんとうは、毛先ぼ左衛門、六十におよんでいまだ色事のげんきおとろへず」(出典:洒落本・列仙伝(1763))
- ② なかだち。〔燕子箋‐偽緝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「牽頭」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 