犬懸ヶ谷(読み)いぬかけがやつ

日本歴史地名大系 「犬懸ヶ谷」の解説

犬懸ヶ谷
いぬかけがやつ

[現在地名]鎌倉市浄明寺

犬駈いぬかけヶ谷・きぬ(絹)かけヶ谷ともいう。杉本すぎもと寺の南方釈迦堂しやかどうヶ谷の東隣にある谷。地名は、狩猟のとき犬が駆回ったのに由来すると伝承する。

「平家物語」「源平盛衰記」には、治承四年(一一八〇)三浦氏と畠山氏とが小坪こつぼ(現逗子市)で合戦したとき、三浦小次郎義茂は「犬懸坂」を越えて名越なごえに出、浜の様子を見たとあり、曼荼羅供作法奥書(県史一)には寛元元年(一二四三)七月二三日「於相州鎌倉犬黙草堂」がみえ、「吾妻鏡」同三年三月一六日条には、藤原頼経が二所奉幣の使者を立てるに先立ち、精進のため日光山別当の「犬懸谷坊」に入ったとある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android