犬童球渓(読み)いんどう きゅうけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「犬童球渓」の解説

犬童球渓 いんどう-きゅうけい

1879-1943 明治-昭和時代前期の作詞・作曲家。
明治12年3月20日生まれ。新潟高女,熊本県人吉高女などにつとめる。「故郷廃家」「旅愁(りょしゅう)」などの作詞をおこない,西洋音楽普及・紹介,音楽教育につくした。昭和18年10月19日死去。65歳。熊本県出身。東京音楽学校(現東京芸大)卒。本名は信蔵(のぶぞう)。歌曲集に「四季」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む