精選版 日本国語大辞典 「狐色」の意味・読み・例文・類語 きつね‐いろ【狐色】 〘 名詞 〙 狐の毛色に似た、うすいこげ茶色。きつね。[初出の実例]「出立は、初はすみぼうし〈略〉あはせはきつね色」(出典:虎明本狂言・釣狐(室町末‐近世初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
色名がわかる辞典 「狐色」の解説 きつねいろ【狐色】 色名の一つ。イヌ科キツネの毛の色を表す薄い橙だいだい色。白っぽい腹の方ではなく、背の濃い毛の色。料理でいう「こんがりと狐色になるまで炒める」という表現に代表される色合い。洋名の訳語を除き、日本の伝統色名は植物が多く、動物の色名は珍しい。よく知られるのはほかに鼠色くらい。鳥では鶯うぐいす色、烏羽色、雀色、鳶とび色、鶸ひわ色、真鴨色などがある。 出典 講談社色名がわかる辞典について 情報