独立行政法人国立高等専門学校機構法案

産学連携キーワード辞典 の解説

独立行政法人国立高等専門学校機構法案

独立行政法人国立高等専門学校機構法案」とは国立大学法人化と併せて、「国立高等専門学校」を独立行政法人化するための法案。現在の55の国立高等専門学校の設置運営目的とする独立行政法人として、独立行政法人国立高等専門学校機構(仮称)を設立する他、各国立高等専門学校の名称及び位置を規定している。法律施行、法人の設置は国立大学法人法案と同様。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む