デジタル大辞泉
「猛勢」の意味・読み・例文・類語
もう‐せい〔マウ‐〕【猛勢】
[名・形動ナリ]
1 勢いの盛んなこと。また、そのさま。
「―なる事は、緒方勝りて候ふらん」〈義経記・四〉
2 《「もうぜい」とも》勇猛な軍勢。
「これこそ―なるべきが、嫡子義朝について、多分は内裏へ参りけり」〈古活字本保元・上〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
もう‐ぜいマウ‥【猛勢】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 形動 ) 勢いが盛んであること。また、そのさま。
- [初出の実例]「已に六箇度此(この)処へ寄て、猛(マウ)勢を振ひ戦を挑(いどみ)しに」(出典:太平記(14C後)三四)
- [その他の文献]〔李白‐大鵬賦〕
- ② 勇猛な軍勢。荒々しく強い軍隊。
- [初出の実例]「是(これ)こそ猛勢なるべきが嫡子義朝に付いて多分は内裏へ参りけり」(出典:保元物語(1220頃か)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「猛勢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 