精選版 日本国語大辞典 「猛」の意味・読み・例文・類語
たけ・る【猛】
〘自ラ五(四)〙
① 荒々しく行動する。たけだけしくふるまう。あばれる。
※滑稽本・七偏人(1857‐63)三「犬は猛(タケ)ッてワンワンと」
② 腹を立てる。おこる。
※歌謡・松の葉(1703)一・しもさほそり「内の山の神が聞いたらば、たけたけたけりやろものを」
③ 感情が高ぶる。興奮する。特に、色情を催して興奮する。
※書紀(720)雄略二二年七月(前田本訓)「瑞江(みつのえ)の浦嶋の子、舟に乗りて釣す。遂に大亀(かはかめ)を得たり。便に女(をとめ)に化為(な)る。是に、浦嶋子、感(タケリ)て婦に為」
もう マウ【猛】
[1] 〘名〙 (形動)
① 盛んであること、いかめしいこと。また、そのさま。
② 大きいこと、多いこと。また、そのさま。たくさん。
※古今著聞集(1254)九「堀のひろさもまうなりけるに」
③ ⇒もうに(猛━)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報