精選版 日本国語大辞典 「猩猩袴」の意味・読み・例文・類語 しょうじょう‐ばかまシャウジャウ‥【猩猩袴】 〘 名詞 〙 ユリ科の多年草。各地の湿った山地の斜面に生える。高さ約三〇センチメートル。葉は長さ五~二〇センチメートルの幅の狭い長倒卵形で放射状に地面に広がる。春、葉間からのびた花茎の先端に紅紫色の六花被からなる広鐘形の花が集まって咲く。花を猩々に、下に広がる葉を袴に見立ててこの名があるという。《 季語・春 》 〔大和本草(1709)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「猩猩袴」の解説 猩々袴 (ショウジョウバカマ) 学名:Heloniopsis orientalis植物。ユリ科の常緑多年草,高山植物,園芸植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by