い‐かいゐかひ【猪飼・猪養】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 上代、朝廷の御料に供するイノシシを飼う職。
- [初出の実例]「答へて曰ひしく、我は山代(やましろ)の猪甘(ゐかひ)ぞといひき」(出典:古事記(712)下)
- [ 2 ] ( 猪養 ) 奈良県桜井市初瀬付近の山腹の名。但馬皇女(たじまのひめみこ)の墓があったといわれる。
- [初出の実例]「降る雪はあはにな降りそ吉隠(よなばり)の猪養(ゐかひ)の岡の寒からまくに」(出典:万葉集(8C後)二・二〇三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 