猪飼麻二郎(読み)いかい あさじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「猪飼麻二郎」の解説

猪飼麻二郎 いかい-あさじろう

1855-1901 明治時代教育家
安政2年生まれ。長崎商業の校長となり,明治24年からは上海荒尾精の主宰する日清貿易研究所教頭をつとめた。同所閉鎖ののち三井銀行京都支店長。明治34年死去。47歳。豊前(ぶぜん)下毛(しもげ)郡(大分県)出身。慶応義塾卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む