猪飼麻二郎(読み)いかい あさじろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「猪飼麻二郎」の解説

猪飼麻二郎 いかい-あさじろう

1855-1901 明治時代教育家
安政2年生まれ。長崎商業の校長となり,明治24年からは上海荒尾精の主宰する日清貿易研究所教頭をつとめた。同所閉鎖ののち三井銀行京都支店長。明治34年死去。47歳。豊前(ぶぜん)下毛(しもげ)郡(大分県)出身。慶応義塾卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む