猿頭(読み)サルガシラ

関連語 名詞 出典 実例

精選版 日本国語大辞典 「猿頭」の意味・読み・例文・類語

さる‐がしら【猿頭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 横板を使った板庇(いたびさし)または板屋根の上に、板と直角に取り付け、板の反(そ)りを防ぐための材。
    1. [初出の実例]「一、さるかしら二し、長さ一丈五寸、あつさ四寸」(出典:請屋日記(1752頃)北御門宮作)
  3. 控柱の上端が本柱に接するところで、両者を固めるため横木を通し込栓(こみせん)を打つが、この横木の頭をいう。
  4. 板橋両側の地覆いをおいただけの低い縁木を止めた材の上端。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android