玄鑑(読み)げんかん

精選版 日本国語大辞典 「玄鑑」の意味・読み・例文・類語

げん‐かん【玄鑑・玄鑒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 玄妙な鏡の意 ) 先の事まで見通す心の働き。
    1. [初出の実例]「大臣性仁孝、聰明叡哲、玄鑒深遠」(出典:家伝(760頃)上)
    2. [その他の文献]〔淮南子‐脩務訓〕
  3. 神仏の深遠ないましめ。
    1. [初出の実例]「仰玄鑒以来祗、望黄軒之往駕」(出典菅家文草(900頃)七・未旦求衣賦)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「玄鑑」の読み・字形・画数・意味

【玄鑑】げんかん

明鏡。ものを明察する心。〔淮南子、脩務訓〕の士、玄鑑を心に執り、物を照らすこと白にして、古今の爲にを易(か)へず、書を(の)べてらかに指し、以て之れを示すことを得ば、棺を闔(と)づと雖も亦た恨みざらん。

字通「玄」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の玄鑑の言及

【鏡】より

…鏡の外物をあるがままに映す能力に,みずからを白紙の状態において,来る者は拒まず去る者は追わない,道家的な真人の無為のあり方の象徴を見ようとするのである。こうした鏡に対する意味づけはさらに深化されて,対象の本質を見つめつつ,対象と自己とが合一化してゆく神秘主義的な体験も〈玄鑑〉の語で表現している。 後漢時代に盛んに行われた讖緯(しんい)思想(讖緯説)では,鏡に政治的な意味を持たせて,聖天子が天下を安定させればふしぎな能力を持った宝鏡が出現するとされ,逆にある王朝の末期に暴君が出ると王朝の伝えていた鏡(この鏡は実物を指すのではなく多分に象徴的なもの)が失われるとされる。…

※「玄鑑」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android