りっ‐ぽう‥パフ【率法】
- 〘 名詞 〙
- ① 割合比率を定めた法令。また、その定められた割合。率分法。
- [初出の実例]「郡司主政主帳者、国司便任、申二送名帳一、随而処分、事有二
法一」(出典:続日本紀‐和銅五年(712)四月丁巳)
- ② 新補地頭の得分の基準を定めた法。
- [初出の実例]「得分事、右如二宣旨状一者、仮令、田畠各拾一町内、十町領家国司分、一丁地頭分、不レ嫌二広博狭小一、以二此率法一免給之上、加徴段別五升可レ被二充行一云々」(出典:近衛家本追加‐貞応二年(1223)七月六日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「率法」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 