(読み)ソツ

デジタル大辞泉 「率」の意味・読み・例文・類語

そつ【率】[漢字項目]

[音]ソツ(漢) リツ(漢) [訓]ひきいる
学習漢字]5年
〈ソツ〉
全体をまとめてひきいる。「率先引率統率
したがう。「率土そっと率由
あるがまま。「率直真率
急なさま。にわかに。「率爾そつじ軽率
〈リツ〉全体に対する部分割合。「確率高率勝率税率能率倍率比率利率百分率
[名のり]のり・より

りつ【率】

割合。比率。歩合ぶあい。「成功するの高い実験」「正解
かけた手間時間に対する効果程度。「の悪い仕事」
[類語]比率わり歩合割合倍率定率同率低率高率レートパーセンテージ

りつ【率】[漢字項目]

そつ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「率」の意味・読み・例文・類語

りつ【率】

  1. 〘 名詞 〙 割合。歩合。比率。また、確率。度合可能性。〔物理学術語和英仏独対訳字書(1888)〕
    1. [初出の実例]「負傷の率は身体の疲労程度及び活動力の鋭鈍に依て異るもので」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉一六)
    2. [その他の文献]〔南史‐王僧孺伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「率」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 11画

(旧字)
11画

[字音] ソツ・シュツ・リツ
[字訓] ひきいる・したがう・おおむね

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]
[その他]

[字形] 象形
糸束をしぼる形。糸束の上下に小さな横木を通し、これを拗(ね)じて水をしぼる形。〔説文〕十三上に「鳥を捕る畢(あみ)なり。絲罔(しまう)(網)に象る。上下は其の竿なり」と鳥網(とあみ)の形とするが、その義に用いた例がない。糸束をひき絞る形で、卜文・金文には左右に水点を加えている。金文に「(ことごと)く」「(したが)ふ」の義に用いる。しぼり尽くすので、率尽・率従の意となる。

[訓義]
1. ひきいる、すべる、しぼりつくす。
2. したがう、よる。
3. ことごとく、みな、おおむね。
4. おさめる、ならう、もちいる。
5. 卒と通じ、にわかに。
6. 律と通じ、さだめ、きまり。

[古辞書の訓]
名義抄 オホムネ・シタガフ・コトゴトクニ・ツヒニ・ニハカニ・ヲコナフ・ミチビク・ヒク・ヒキヰル・モトホル・ヰル・イサナフ・コゾリテ・シカシナガラ・アラシ・マカス・シヅカナリ・カゾフ・ヲフ/爾 ニハカニ・ユクリナシ

[声系]
〔説文〕に声としてなど四字を収める。二下は「先するなり」とあり、は率従してゆくことをいう。

[語系]
shiutは同声。卒tziutも声近く、通用の義がある。の声は、もと擬声的な語であろう。

[熟語]
率易・率意・率下・率化・率勧・率己・率義・率計率詣・率口率爾・率示・率事・率従率循・率順・率将・率常・率心・率真・率性・率先率然・率素・率多・率直・率貞・率天率土・率導・率任・率薄・率筆・率普率溥・率舞・率服・率勉・率由・率履・率略・率領・率・率礼・率励・率分・率法
[下接語]
引率・確率・簡率・躬率・軽率・効率・高率・周率・遵率・将率・奨率・真率・親率・大率・通率・定率・統率・督率・能率・利率・領率

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android