玉上 琢弥
タマガミ タクヤ
昭和・平成期の国文学者 大阪女子大学名誉教授。
- 生年
- 大正4(1915)年3月24日
- 没年
- 平成8(1996)年8月30日
- 出生地
- 東京
- 出身地
- 大阪府高槻市
- 学歴〔年〕
- 京都帝国大学文学部国語国文学科〔昭和12年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 勲三等旭日中綬章〔昭和62年〕
- 経歴
- 龍谷大学教授、大阪女子大学教授、大谷女子大学教授を歴任。著書に「物語文学」「源氏物語入門」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
玉上琢弥 たまがみ-たくや
1915-1996 昭和-平成時代の国文学者。
大正4年3月24日生まれ。昭和27年大阪女子大教授,53年大谷女子大教授。「源氏物語」の研究に物語音読論などの新しい視点を提起,大部の「源氏物語評釈」をまとめた。平成8年8月30日死去。81歳。東京出身。京都帝大卒。著作はほかに「物語文学」「王朝人のこころ」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
玉上 琢弥 (たまがみ たくや)
生年月日:1915年3月24日
昭和時代;平成時代の日本文学者。大阪女子大学教授;大谷女子大学
1996年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 