玉井西阿 たまい-せいあ
?-? 南北朝時代の武将。
大和(奈良県)三輪神社の神主ともいわれる。後醍醐(ごだいご)天皇の吉野遷幸にともない南朝方として挙兵。大和開住(かいじゅう)城を本拠に細川顕氏(あきうじ)と戦いをくりかえすが,暦応(りゃくおう)4=興国2年(1341)落城,その後の消息は不明。楠木正行(まさつら)とともに四条畷(しじょうなわて)で戦死したともいう。本姓は高階あるいは高宮。俗名は勝房。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 