ぎょく‐う【玉宇】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙 ( 「玉」は美称 )
- ① 美しく飾った御殿。立派な屋敷。
- [初出の実例]「玉宇干レ雲遙漢外。金鋪照レ地大陽前」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)一・賀大極殿新成〈藤原有信〉)
- [その他の文献]〔梁昭明太子‐七契〕
- ② 天子の御座所。玉座。
- [ 2 ] 九星で、月の中にあるとする神の名。この神がつかさどる日は、普請・結婚・招客などによいという。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「玉宇」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 