玉楮象谷邸跡(読み)たまかじぞうこくていあと

日本歴史地名大系 「玉楮象谷邸跡」の解説

玉楮象谷邸跡
たまかじぞうこくていあと

[現在地名]高松市磨屋町

玉楮象谷は幕末の彫刻・漆芸家で、本名藤川為三、字は子成、通称敬造といい、居宅は高松城南の職人町外磨屋そととぎや町の東から一区画目の南側、藤森ふじのもり荒神社の東隣にあった(弘化年間城下精図)。その北側は古新ふるじん町で、彫刻家藤川勇造の生家があり、象谷は彼の大伯父である。象谷の父は当町で鞘塗師をしていた藤川理右衛門。象谷は京都に出て、日本の伝統技術だけでなく宋代の堆朱、明代の存清、シャム源流があるといわれる蒟醤きんまを学び、独自の玉楮塗の技法を確立、讃岐漆芸の源流となった。天保元年(一八三〇)九代藩主松平頼恕に召抱えられ、一〇代頼胤・一一代頼聡と仕えた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android