玉虫尚茂(読み)たまむし ひさしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「玉虫尚茂」の解説

玉虫尚茂 たまむし-ひさしげ

1745-1801 江戸時代中期-後期武士
延享2年生まれ。陸奥(むつ)仙台藩士。槍術(そうじゅつ),居合術をおさめ,兵学に通じ,郡奉行などをつとめた。「封内風土記」の清書や「伊達世臣家譜」の編修にかかわる。著作に「仁政篇」「尚風録」「東藩事物紀源」など。享和元年11月死去。57歳。通称は十蔵,軍治。号は荒牧子。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む