王十朋(読み)おうじゅうほう(その他表記)Wang Shi-peng

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「王十朋」の意味・わかりやすい解説

王十朋
おうじゅうほう
Wang Shi-peng

[生]政和2(1112)
[没]乾道7(1171)
中国,南宋の政治家,学者。楽清 (浙江省) の人。字,亀齢。号,梅渓。孝宗のとき認められ,地方官として善政をしいて人民に慕われ,のち太子せん事から竜図閣学士にいたった。詩文集『梅渓集』。ほかに蘇軾の詩の注もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む