玻名城村(読み)ふあなぐふいくむら

日本歴史地名大系 「玻名城村」の解説

玻名城村
ふあなぐふいくむら

[現在地名]具志頭玻名城はなしろ

具志頭ぐしちやん村の西に位置し、北は東風平くちんだ間切富盛とうむい(現東風平町)南東は海岸線に沿って断層崖が続き太平洋に臨む。ファナグフィク村とよぶ。集落の南の丘陵上にある多々名たたなグスクは一四世紀初頭までの築城といわれ、古島ふるじま遺跡など、グスク時代から近世にかけての遺跡がある。同遺跡から県内で初めて中国製の青白磁の合子(一三―一四世紀)が出土している。当村は現集落の東方の丘陵地にあった古島から移動したと伝えられる。

「おもろさうし」巻一九「ちゑねんさしきはなくすくおもろ御さうし」のなかの一二首に「はなくすく」「玻名城」がみえ、具志頭ぐしちやん間切のなかでは最も多くオモロに謡われている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android