珊瑚色(読み)サンゴイロ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「珊瑚色」の意味・読み・例文・類語

さんご‐いろ【珊瑚色】

  1. 〘 名詞 〙 珊瑚のような赤い色。
    1. [初出の実例]「匂やかなる花の顔、珊瑚色(サンゴイロ)なす唇は」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「珊瑚色」の解説

さんごいろ【珊瑚色】

色名の一つ。JISの色彩規格では「明るい」としている。一般に、アカサンゴ、またはモモイロサンゴのような薄いピンク色のこと。珊瑚の粉末は天然岩絵の具として用いられるため、その色をさすこともある。また、これらの珊瑚は装飾品材料でもあり、かんざし首飾りなどが珊瑚色そのままの美しさを表す。現在でも帯、カーテン地、傘、化粧品、ガラス工芸品など、多彩な商品の色名に使われ人気がある。JISの色彩規格では英名コーラルレッド(coral red)もほぼ同じ色。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む