珊瑚色(読み)サンゴイロ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「珊瑚色」の意味・読み・例文・類語

さんご‐いろ【珊瑚色】

  1. 〘 名詞 〙 珊瑚のような赤い色。
    1. [初出の実例]「匂やかなる花の顔、珊瑚色(サンゴイロ)なす唇は」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

色名がわかる辞典 「珊瑚色」の解説

さんごいろ【珊瑚色】

色名の一つ。JISの色彩規格では「明るい」としている。一般に、アカサンゴ、またはモモイロサンゴのような薄いピンク色のこと。珊瑚の粉末は天然岩絵の具として用いられるため、その色をさすこともある。また、これらの珊瑚は装飾品材料でもあり、かんざし首飾りなどが珊瑚色そのままの美しさを表す。現在でも帯、カーテン地、傘、化粧品、ガラス工芸品など、多彩な商品の色名に使われ人気がある。JISの色彩規格では英名コーラルレッド(coral red)もほぼ同じ色。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む