ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モモイロサンゴ」の意味・わかりやすい解説
モモイロサンゴ
Corallium elatius
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目骨軸亜目サンゴ科に属する海産動物。南日本の太平洋沿岸から台湾にかけて分布する。群体は樹状で、ほぼ一平面に扇状に分岐する。サンゴ類では最大の種で、大きな群体では高さ、幅とも1メートルにも達し、根部における骨軸の直径は約6センチメートルに達する。群体には表裏があり、表面には通常、個員および細枝が出る。一平面状に広がるが、なお裏面方向にやや反り返る。また枝は至る所で癒着し、端部の枝ほど小枝を多く出す。アカサンゴ、シロサンゴより深い所に産し、紀州地方、四国、九州南岸の水深数百メートルの岩礁の崖(がけ)に固着する。骨軸は桃色で、各種の細工用に用いられ、品質はアカサンゴ、シロサンゴよりも優れ、サンゴ類のなかではもっとも珍重される。
[内田紘臣]
…広義には六放サンゴ亜綱のイシサンゴ類やツノサンゴ類,ヒドロ虫綱のギサンゴ類などが含まれる。広義のサンゴは一般に暖海に産するが,アカサンゴやモモイロサンゴなどのいわゆる〈本サンゴ〉は水深200m内外の海底に着生し,イシサンゴ類は水深10mくらいまでの浅海に広がっている。 八放(八射)サンゴ類にはクダサンゴ,ウミトサカ,アカサンゴ,イソバナ,ヤギ,ウミエラなどが含まれる。…
※「モモイロサンゴ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新